top of page

Q,車が対向車と細道ですれ違うことを漢字二文字で。

こんにちは、二回生のヤマダ(めでたい)です。コロナ禍の影響でなかなか実家に帰れていない大分県出身の私が普段はどのように帰省しているかについて筋道を踏んで話そうと思います。これを参考にすれば大分がいかに果てにあるかわかるでしょう。

まず大抵帰るときは岡山駅から20時くらいに出る博多行の新幹線「のぞみ」に乗ります。この時間なら大抵空いているので自由席で安定ですね。学割も使っていけば合計で12000円くらいでしょう。新幹線はWi-Fiが飛んでいて暇つぶし出来ていいです。新幹線は車内販売員がいますけど今まで買ったことがない。次回こそは何かしらを買おう。

そのまま1時間半かけて広島、山口を抜けて北九州の小倉駅まで行きます。ここで新幹線とはおさらばです。ここからは小倉―大分間の特急列車「ソニック」に乗り換えです。「ソニック」は大分県民くらいしか馴染みが無いでしょうが、大分県民が本州と行き来するためには必ず必要な命綱と言える青い列車です。色違いの「白いソニック」もあります。「ソニック」は新幹線と違ってWi-Fiがなく揺れも凄いので酔いやすい人は外の景色を見ること推奨です。岡山とは見える景色が九州は違う気がします。いつも曇ってどんよりとした空を車窓から見ていると帰ってきた感じがします。

しばらくすれば福岡県から大分県に突入するのですがそこから大分市内のある大分駅までが遠すぎる。「ソニック」も1時間半かかり移動には3時間から4時間かかる感じです。帰り着いた時には日付が変わる前くらいですが比較的大分駅から近いのでありがたくお母さんに迎えに来てもらってますね。

 こっちに出てきて大分の話題が意外と出て驚いています。地元の私から見れば大分が観光地ということを忘れがちですから。温泉が有名な別府も市内からチャリで行けちゃうのでありがたみが薄いです。岡山からなら往復するだけで半日使うので大分に実家がない人は覚悟していきましょう。


 タイトルクイズ A,離合

 これは九州の一部地域と京都でのみ使われる方言である。

 
 
 

最新記事

すべて表示
supernova

お疲れ様です。75代のスフィアです。 4月はいつの間にか終わり、ゴールデンウィークも過ぎ去り、時が過ぎるのがあっという間です。最近は悩み事とやるべきことが増えてきて、それらの両立に悩んでいます。じわじわと忙しくなってきていることを実感しています。...

 
 
 
弱い奴ほどよく吠える

お世話になっております。まめです。 西宮のレースではスタートでまったく戦えず、レースに出させていただいたのに不甲斐ない結果で終わってしまいました。牛窓に帰ってからのスタート練でも加速が上手くいかず出遅れたり、ルームを守れず出られなくなってしまったり、レースに参加すらできてい...

 
 
 
颯声

はむはー!76代470クルーの美脚大臣です 新歓時期もあっという間に終わり、早くもレースシーズンに突入しました。 さてさて今回のお題は「ヨット部に入って成長したこと」なのですが、ここ1年で大きく成長したと言えるのは、人間性でしょうか。選手としてのスキルアップをはかってきたの...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page