top of page

I'll try even harder

こんにちは。74代イヴです。

メンバー紹介の写真が変わってました。セイルヒロシマのアルバムを見ていて、これなんか使われそうーと思った写真が使われてました。あの綾鷹2Lじゃないですよ。950mlです。ここ重要。自分の丸顔ぐあいにちょっとびっくり&へこんだのは内緒。


「セイルヒロシマの振り返り」に移ります。

私はイコットと乗りました。2日間ほんとありがとう。先輩に頼れない状況で、なんとか2日間走り抜けることができてホッとしてます。結果は満足いくものではないけれど、ちょっと自信になりました。一足先にこの経験をさせてもらえてよかったです。


スマホのメモは、反省点や学んだことでいっぱいになりました。しっかり振り返りをして、次につなげます。今回、特にブランケの恐ろしさをすごく体感しました。上マークにポートアプローチをしていて、私のタックタイミングが悪く、次から次へと抜かされていく絶望を味わいました。改善策考えましたが、脳内に持ってる武器が少なすぎた。そして講習会でもハッとさせられました。「平日もヨットの事考えると思うけど~」この言葉がずっと頭の中を駆け巡ってます。そうやん、平日も勉強しよう。


現状として、ラックアレクとは技術面でも知識面でも大きく差が開いてます。でもやっぱりまだまだ良きライバルでいたい。いや、いさせてほしい。


悔しさも大きいですが、レースって楽しいなとすごく思いました。

前走れたらどんなに楽しいんだろう。ぐんぐんモチベ上がってます。そしていつか、イヴ

の争奪戦になるくらいのクルーになりたい!







最新記事

すべて表示
引退ブログ⑦

こんにちは、74代ピーチです。 部活が終わってからは研究室行ったり親知らず抜いたり農学部の収穫祭したりと少々忙しい日々を過ごしております。引退ブログということで何を書こうかなと思い書いては消してを繰り返していたらこんなに提出が遅くなってしまいました。まあ書きたいこと何点か書いていこうかなと思います。 まずは今年度の振り返りです。今年1年間はなんかすごく楽しくヨットに乗れたなと思います。今になってそ

 
 
 
savior of my life

お世話になっております。74代のZです。 引退して3週間が経ちましたが、研究をして筋トレをして、しっかり寝て、過去1で健康な生活をしています。これからは旅行やら趣味やら、したいことを色々していこうと考えています。 近況はさておき、中インで勝つという目標は達成できませんでしたが、自分自身の後悔はあまりありません。今思うことをつらつら書いていこうと思います。 最後の年はペアのおかげで前を走れて楽しかっ

 
 
 
水底遊歩道

こんにちは、74代のひきたいです。今回は引退ブログです。まずは、この一年間、岡山大学ヨット部の活動を支援してくださったOB・OGの方々、指導をしてくださったコーチの方々、練習、大会にて海まで足を運んでくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで私にとってヨット部の活動はかげがえのない思い出になりました。ありがとうございました。  中国インカレが終わってから1週間ちょ

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page