top of page

晴れの国

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

 初めまして。新入部員の清戸です。本題の「ヨット部に入部して」に入る前に少し小話をしたいと思います。大学に入学してから3ヶ月ほど経ちますがここ最近、岡山って言うほど晴れの国か?と思い始めています。決してけなしているわけではありませんが、自分はてっきり1ヶ月に1日降るか降らないかレベルだと思ってました。時期的な問題かなと今後に期待しています。対面がある日に雨だったらなかなかきついです。自分は雨の中自転車をこぐのは嫌なので歩いて登校するのですが、その度、傘だけ昔から進化してないなーとか考えてます。両手が空いて、服も濡れない、着替える必要もなくなるような雨具って誰か持ってませんか。また、雨と洗濯物との関係にも悩んでいます。自分は割と後回しにしちゃう癖がありまして、洗濯物が溜まりに溜まります。そんな中雨が続くと、干せなくてもうやってられなくなります。どれくらいの頻度で洗濯ってするんでしょうか。雨具と洗濯物の件、またいつかご教授願います。

 そろそろ本題に入ろうかと思います。つい先日、中四国インカレがありました。そこでも感じたのが、先輩方凄すぎという事実です。自分からしたらヨットに乗って一旦落ち着くということすらできないのに、大会で結果を残してらっしゃいます。本当に凄すぎです。自分は大会の運営のお手伝いをさせてもらったのですが大変でした。大会を運営してくださったOBさんや先輩方には尊敬と感謝でいっぱいです。それと同時に1年後の自分は先輩方のようになれているかが心配ではあります。まだヨットについて分かっていないとこが多く、朝の艤装の時間は少しひやひやしています。ですが慣れが大事だと思うので積極的にチャレンジしていきたいと考えています。迷惑をかけることが多いと思いますがよろしくお願いします。あと、74代はみんなキャラが濃くて毎回楽しいです。各地から集まってる感があってとても良いなと思っています。自分はいろんな方言を聞くのが大好きなので皆さんは方言こてこてでお願いします。

 長くなりましたがここまで読んでいただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

閲覧数:147回0件のコメント

最新記事

すべて表示

いざ生きめやも

こんにちは、74代のエイトです。最近ずっと机に向かっていますが、先日久しぶりに同期とプチ牛窓観光して息抜きしました。意外と知らない牛窓の魅力を再発見しましたー。あと関係ないですが堀辰雄良いので読んでください。タイトルのは誤訳らしいですが。 本日のお題は2025年の目標です。...

いまが最高!

こんにちは。74代Daysです。お久しぶりのブログですね。9月から中イン、全日からの代交代などと沢山の節目がありましたがあっという間に2025年になり、21歳になりました。最近は研究室も無事決まり、授業もあんまりないので朝にバイトを始めてみたり、読書を始めてみたりと今までと...

3.2.1.do it !!!!!!!

こんにちは。74代のイヴです。 なんとこの冬、みかんを克服しました。手が黄色くなるのと「こたつdeみかん」を達成できて嬉しいです。次はトマトですかね。なかなか手強そうだー。 そして2025年の抱負は「漸進」です。12月から休部期間に入らせてもらい、勉強に明け暮れております。...

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page