top of page

始まり

更新日:2024年10月8日

はじめまして。法学部一回生の進藤里世です。苗字は少し画数が多いので、テストでは不利になって悲しいです。名前の読みはさとよです。人生で漢字だけで「さとよ」と正しく読んでもらったことが少ないです。「りよ」「りせ」「さとせ」(惜しい!)と最初は呼ばれます。そのため、もしこれから出会う方でこのブログを読んでくださった方がいらっしゃれば、あたかも漢字しか見たことがないかのように振舞って、ぜひ「さとよ」と呼んでください。想像以上に喜ぶと思います。


名前についてはこれくらいにして、私がヨット部に入部した理由をお話します。まず、きっかけは新歓の勧誘でした。勧誘していただいた日、私は教科書の購入をしに大学に行っていたのですが、その場で出会った子と話していたところに先輩が話しかけてくださいました。ヨットに興味があるか尋ねられた時はあまりピンと来ていなかったのですが、肉の特製LINEスタンプを披露してしまうほどその先輩が非常に話しやすく、部の雰囲気を見て見たくて試乗会に行きました。

試乗会では470とスナイプの両方に乗せていただいたのですが、陸練でトラッピーズを褒めてもらい、海では「センスいいね」と海陸で2回も褒められてしまい、しっかりノックアウトされました。この試乗会でかほちゃんとワラ君と共に入部を決めました。このエピソードからお察しの通り、私は褒められると頑張れちゃうんです、先輩!

先輩へのアピールもできたことですので、まとめにしようと思います。まだ始まったばかりでこれからどんな経験ができるかと胸を躍らせてばかりいます。同期の皆とも人数が多い分時間をかけて仲良くなれたらと考えています。

全力で頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。

最新記事

すべて表示
中四国インカレを振り返って

76代にしこりです。中四国インカレが終わったので振り返りを書いていきます。  まずは運営面についてです。この大会は自分が運営した大会ですので、ひとまず終わって少しほっとしています。準備は約3ヶ月前から、レース委員や各大学と連絡を取り続けてかなり忙しい3ヶ月だったなと、そう思...

 
 
 
風のゆくえ

お世話になっております。470クルーの美脚大臣です。 今回のお題は中四国インカレの振り返りということで、さっそく振り返っていきます。 今回私がペアを組んだのは1回生のスキッパーでした。彼は470に乗り始めて間もないながらも、巧みなボートハンドリングを武器に8レースを戦い抜い...

 
 
 
夏期オープンって模試みたいだね

こばみたいです。7月5,6日に広島観音マリーナにて行われた夏期オープンの振り返りをしていきます。 両日ともに風が弱く、微風下でのレースとなりました。個人的に微風下での帆走を難しく感じており、帆走力で負けてしまったと思う場面が多々ありました。幸か不幸か、牛窓は風が吹かないこと...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page