top of page

友達

こんにちわ.69代のマットです.

今回のお題はヨット部に入って得たものです.それはたくさんあるのですが3つ話していきたいと思います.

1.一生の友達ができた.

2.新しいことに挑戦できた

3.体力がついた


1.一生の友達ができた


ヨット部の活動は基本土日であるので練習は少ないように感じるのですが,土日は合宿です.ですから.土日は合宿所に泊まります(現在は合宿はできておりません).なので,土日だけといえども,一緒にお風呂に入り,ご飯を食べ,寝ます.時には宿題や整備をしたりします.なので一緒にいる時間が多くて

一人暮らしてる人からしたら,こんな長い間,家族のように一緒に時間を過ごす人はほかにいないように感じます.ですからとても仲良くなります.平日など一緒に遊びに行ったり,ご飯を食べに行ったりもしてます.このようにさらに仲が深まってきて,ふと思う時があるのです,絶対卒業しても仲良くしたいなとか,絶対友達のままでいるだろうなと.だから一生の友達ができたと感じています.




2.新しいことに挑戦できた


新しいことに挑戦できたということは得たものではないかと思うかもしれませんが,新しいことを挑戦して何かを手に入れることになったのでそう書きました.僕が手に入れたものは最高の友達,ヨットという新しいスポーツの知識です.ヨット部に入るという挑戦はおかしいかもしれませんが未知なる領域に入っていったことで得られたものはたくさんあります.まず何かをやってみることが大切だと感じております.




3.体力がついた


ヨットは意外と普段使わないような筋肉を使っているような気がします.なので体にまんべなく筋肉がついて,さらに体力も付きます.最高の有酸素運動です.また,運動をしているので健康的になったと思います.


ree

これは去年,北アイルランドの世界遺産に行った時の写真です.まだ自粛ムードでありますのでぜひ,旅気分を味わってください





皆さんもヨット部に入って最高の友達を作りませんか.ぜひ待っています

 
 
 

最新記事

すべて表示
暑い!

77代スナイプクルーのちこちゃんです。ちこちゃんという名前、自分で自分をちゃん付けするのが面白く気に入ってます。素敵なヨットネームをくださりありがとうございます。 では今回のテーマである「夏休みの間に部活、プライベートでやりたいこと、頑張りたいこと」について語っていきたいと...

 
 
 
日進月歩

こんにちは、77代のミロです。先日行われた命名式でミロというヨットネームをいただきました。僕含め2日間夜遅くまで77代のヨットネームを考えてくださり、OBさんや先輩方ありがとうございました。ヨットネームをもらえたことでよりモチベーションが上がりました。これからミロとしてがん...

 
 
 
Feel

お世話になっております。76代マネージャーのコハクです。  最近の楽しみは飲み物です。朝起きてから飲むコーヒー、バイト終わりのレモンスカッシュ、家でダラつきながらのミルクティー。1杯つくるというちょっとの労力で大きな癒しをもらえます。...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page