top of page

不撓

こんにちは、76代470スキッパーのちょろです。最近寒さのせいもあるのか、朝にめっぽう弱くなり、この前は自動車の技能教習が始まる20分前に起きてしまい、パジャマのまま車を運転しに行きました。部活にはパジャマで行かないようにしたいです。

さて、「夏合宿の振り返り・感想」ということで、今考えるとあっという間…ではなくなかなかボリュームのある濃い2カ月間だったなーと感じます。470は代交代をして、ヨットに乗る時間が以前よりも格段に増えたことが原因かなと思います。先輩のヨットに乗っている姿を見たり、座学で学んだりして何となくぼんやりと理解していたヨット像が、実際に乗ってみることで少しずつくっきりと捉えることができているように感じます。夏前に比べてヨットについて分かることが増えました。そしてその10倍くらい分からないことも増えました。腹立ちますね。帆走中頭の中は常に「?」でいっぱいです。「どうしたらいいねん!」と内心ブチ切れながら乗ってます。顔には出さないようにしているつもりですが…

「分からない」ということは、私にとってかなりのストレスで、苦しいな、しんどいなと思うこともあるのですが、分からないことが分かるというのは大事なことで、何が分からないのかが分かれば、次どうしたら良いのか改善案を考えることが出来るし、何が分からないのかが分からない、どうすればいいのか分からないままであれば、それを直すことはなかなか難しいように感じます。とりあえず今はひたすらヨットに乗って、自分が何が分からないのかを分かるように努めていきたいと思います。分かる分からないばかり頭がこんがらがってきたのでこの辺でブログは終わりたいと思います。

同期は部活に熱心な人が多く、クヨクヨしていては差が広がるばかりです。分からないなりにヨットに乗って、みんなとの差を縮めていけるよう、これからの部活も全力で取り組んでいきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

最新記事

すべて表示
パリパリバー

お世話になっております、76代470クルーのリキットです。長い夏休みがついに終わってしまい、今日は授業1日目です。めんどくさいけど学生の本文という感じです。3学期はGPA上げるぞー。それはさておき、本題である中インの意気込みに入っていきます。...

 
 
 
長谷サンズ

お久しぶりです、76代470スキッパーの竜王です。今年は早いもので、もう中秋の名月の時期となりました。月なんてどの季節も一緒でしょと思っていましたが、調べてみると科学的根拠があるっぽく、トリビアでした。まぁ目が悪いんで違いは分からんです。...

 
 
 
「闘」っていう字って内に豆さんがおるから今回のタイトルにぴったりだよねって話

こんにちは、76代470クルーのShelixです。本日は意気込みブログということで書かせていただきます、ふろむ広島ゲストハウス 雑談はそうですね、広島って都会なんですね。ご飯美味しいですし街の雰囲気もなんか品があって歩いていて楽しいです。4年生まで飽きずに楽しめそうだなあ、...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page