日曜に久しぶりに京橋朝一に行きました
久々に行きましたが、朝5時から行列ができてた店の焼き鳥が美味しすぎて、また行くことを決意しました。写真は朝一に付き合ってくれた2人です。
高校の友達が断捨離中でORALのkisses and killsのライブDVDくれるらしいので冬にでもはるかと一緒にみましょう、きおさん。
セイルヒロシマの反省に移るとします。
レースに対する緊張はなかった気がしますが他大学に当てなければええ精神でやってました。
コンパス貰えなかったのでスタート前はとりあえず他の艇に何度下スタ?とか聞いてました。普段から使っとかないと慣れれんですね。
ちゃみは他スキッパーと比べると部活で見る回数が少ないのでちゃんとスタートできるかなーとか考えてたら思ったより全然出れて驚き。
ちゃみは圧倒的強メンタルゆえ、だいたい何言っても聞き流す力を持っているのでレース中も気兼ねなくお互い言い合えてよかったなと思います。
下の方の順位走ってても艇内コミュニケーションはちゃんと取れてたと思うのでよかったです。
特に今後気をつけようと思ったのはは上マークでスターボアプローチしてる時に前を通るポート艇が見えた後の対処です。いけるやろーと思って進んでてもマーク直前で前通られた艇のブランケで無理やり上って回ったり、無理になってダブルタックして艇速死んだりなどがあったので早めに軌跡考えていきたいなーと思いました。
記憶に残ってるのは結局艇トラブルで、風上がった時の3レース目開始直後のジブシート吹っ飛びですね。ジブ掴むのもままならず萎えました.
治りきらず4レース目も死んでたので艇トラブルには早めに対処したいところです。
反省で岩本さんにジブ片方外して結んだらいけると言われてそうなんかなーと思いつつシャックルにジブとおるかなと思ったりもしたので陸で一回試しとこと思いました。
せっかく風上がったレースを無駄にしちゃったのは残念ですが、艇数が普段より増えミートとか考える回数が増えるレースを経験できたのは良かったと思います。自分のたてた目標もとりあえずは達成できたので新しい目標を立てて色々考えようと思います。
これからコース練とか増えると思うのでより良いコース考えれるように練習していきます。
Comments