top of page

20

どうも、74代のピーチです。前回のブログからもう私の番がやってきました。最近は夢にヨット部員が出てきます。高確率で出てきます。74代が多めです、疲れてるんですかね。


今回のお題は「セイルヒロシマを振り返って」ということで、初の県外レースの感想は楽しい悔しいでした。そんなセイルヒロシマでは私はひきたいくんと一緒に出ました。ありがとう。君が楽しもうという言葉を都度言ってくれてたおかげでいっぱいいっぱいになってたとこを助けてもらえてたように思います。

 

まあまあまあ緊張してました。あんまり出さないようにしようと思ってましたけどゆらりんさんにはばれてました。スプレガの時も緊張していましたけど、やっぱり上回と乗っていたので今回の比じゃなかったです。同期出艇は楽しいですが、初の広島、同期出艇での初レースとなるとやっぱり緊張しちゃいました。

 

レースは本当に悔しいことばかりでした。もっと前を走りたかったなとかスタートであそこで前出せてたら逃げタックしなくて良かったのにとか色々思い浮かんできます。風がちょっと上がると自分のことで精一杯になってしまいクルーとあまり喋れなくなったりとかもありました。今回のレースで自分のモチベにどんな影響があるのかなと広島に行く前から考えてて、悪い順位だらけでも落ちなかったらいいなと思ってましたが、大丈夫そうです。レースに出ることってモチベ上がるんだなと実感しましたね。


私も今回のレースで嬉しかったことを書いときましょう。

2日目のレースが終わり更衣室で着替えている時に、高知大学のスナイプスキッパーの方が話しかけてきてくださり、セイルシェイプが綺麗でしたと褒めていただきました!嬉しい!!他大学の人と少しでも交流できたのも嬉しいです。中四でもお会いできるのを楽しみにしてます。

それともう一個嬉しかったことがありまして、セイルヒロシマ前日に75代が応援してくれたことです。ありがとう。去年後輩の応援が力になる的な話を聞いてほんまかーと思いましたが、自分が上回の立場になって応援してもらえると確かにってなりました。本当に嬉しかったし、頑張ってこようと思えました。


初の県外レースは順位は良くなかったけれど、同期で出艇して悔しい、楽しいなど色んな経験ができたのは本当に良かったと思います。中四まで残り少ないですが、どんどん進化していけるよう頑張ります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

最新記事

すべて表示
引退ブログ⑦

こんにちは、74代ピーチです。 部活が終わってからは研究室行ったり親知らず抜いたり農学部の収穫祭したりと少々忙しい日々を過ごしております。引退ブログということで何を書こうかなと思い書いては消してを繰り返していたらこんなに提出が遅くなってしまいました。まあ書きたいこと何点か書いていこうかなと思います。 まずは今年度の振り返りです。今年1年間はなんかすごく楽しくヨットに乗れたなと思います。今になってそ

 
 
 
savior of my life

お世話になっております。74代のZです。 引退して3週間が経ちましたが、研究をして筋トレをして、しっかり寝て、過去1で健康な生活をしています。これからは旅行やら趣味やら、したいことを色々していこうと考えています。 近況はさておき、中インで勝つという目標は達成できませんでしたが、自分自身の後悔はあまりありません。今思うことをつらつら書いていこうと思います。 最後の年はペアのおかげで前を走れて楽しかっ

 
 
 
水底遊歩道

こんにちは、74代のひきたいです。今回は引退ブログです。まずは、この一年間、岡山大学ヨット部の活動を支援してくださったOB・OGの方々、指導をしてくださったコーチの方々、練習、大会にて海まで足を運んでくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで私にとってヨット部の活動はかげがえのない思い出になりました。ありがとうございました。  中国インカレが終わってから1週間ちょ

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page