top of page

1分足らずのきっかけ

更新日:2024年10月8日

こんにちは。工学部化学生命系1回生の大津寄想です。まずは定番になりつつあるお名前紹介コーナーから。読みはオオツキココロです。この大津寄という字はなかなか珍しいらしくて、ネットで調べたら全国に150人程度しかいないそうです。岡山県が一番多いらしく、ワンチャン会えるのかなと思っていた矢先。私の唯一、大阪から岡大にきた同級生からインスタにおったとの報告が。熱い。

 

さて、私がヨット部に入部するきっかけは新歓のビラでした。その際に初めてイコットさんにお会いして試乗会やヨットについて教えてもらいました。試乗会では初めての瀬戸内、初めてのヨット、初めてのトラッピーズなど、密な1日を経験させていただきました。元々は高校時代軽音部であった流れで続けようかとも考えたのですが、試乗会のインパクトが強く、後日の体験会で開口一番入部する旨を伝えました。急すぎてとても驚かれていたことはちょっとしたエピソードです。ここからいろんな76代と出会い、470チームに入り、寝食を共に重ねていく毎に、あの日にヨット部を知ることができてよかったと感じます。そういった意味ではイコットさんは私にとっての「ゲームチェンジャー」だったのかもしれません。

 

終わりに、この記事が出る頃にはもう岡山に来て3ヶ月も経つのかと思うと開いた口が塞がりません。1日1日を大切に過ごし、たくさんのことを吸収して、早く先輩方々に追いつけるように前進していきたいと感じました。

 

最新記事

すべて表示
中四国インカレを振り返って

76代にしこりです。中四国インカレが終わったので振り返りを書いていきます。  まずは運営面についてです。この大会は自分が運営した大会ですので、ひとまず終わって少しほっとしています。準備は約3ヶ月前から、レース委員や各大学と連絡を取り続けてかなり忙しい3ヶ月だったなと、そう思...

 
 
 
風のゆくえ

お世話になっております。470クルーの美脚大臣です。 今回のお題は中四国インカレの振り返りということで、さっそく振り返っていきます。 今回私がペアを組んだのは1回生のスキッパーでした。彼は470に乗り始めて間もないながらも、巧みなボートハンドリングを武器に8レースを戦い抜い...

 
 
 
夏期オープンって模試みたいだね

こばみたいです。7月5,6日に広島観音マリーナにて行われた夏期オープンの振り返りをしていきます。 両日ともに風が弱く、微風下でのレースとなりました。個人的に微風下での帆走を難しく感じており、帆走力で負けてしまったと思う場面が多々ありました。幸か不幸か、牛窓は風が吹かないこと...

 
 
 

Comentarios


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page