top of page

1 or 2

 74代470クルーのラックです。最近かなりの頻度でブログが更新されているので、岡山大学ヨット部のホームページにアクセスする頻度も上がっていると感じています。個人的な話ではありますが(まあブログは独り言を披露する場なので)、2戦目となるアルバイトの面接が明後日に控えております。前回負けたのはラーメン屋だったのですが、今回はコーヒー屋。先日場所を確認すべく下見に行ったのですがかなりシャレオツ。また、面接日時を決めるべく電話をしたのですが、緊張のあまりかなり喰い気味な応対&当日どこから入ればよいのか忘れた。これらの点からかなり不安になっております。まあとりあえず正面から侵入しましょうか、大抵の店はこう言われるので。採用に関しての重要な点はシフトの融通でしょうが、今回は水曜以外の平日は入れるので問題ないと思っています。あとはリラックスして面接に臨むことですかね、同僚の中には5or6連敗している人もいるので気楽に行こうかと。アルバイトに関して気にかけてくれる人も多いので頑張ります。自分に Good luck!!。まあバイトの面接程度でここまで本気になっている人を見たことはありませんが…。


 広報課より今回の1回生(74代)のお題は代交代してとのことですが、正直環境はかなり変わりました。部活にやる気がある人にとっては楽しくなったでしょうが、そうでない人にとってはしんどくなったでしょう。部活の捉え方は人それぞれなのでどちらが良いも悪いもありません、そうでない人を責めるのもあまりよくないと思います。71代が引退されて73代の雰囲気が変わった(恐くなったなど…)という話はよく聞きますし私も感じます。しかし、今後一緒に乗る機会が急増することを考えればある意味当然でしょう。私たちができなければ73代もできなくなってしまうので。これらのことから、後輩に強く言い過ぎたなどと気にされている話をたまに聞きますが、心配する必要はないのではと思っています。


 読み返してみると今回のお題について真面目的な上から目線的な感じになってしまいましたが、あくまで独り言を披露する場なので。バイトの話で中和されていることを祈っています。それでは〜。

 

最新記事

すべて表示
引退ブログ⑦

こんにちは、74代ピーチです。 部活が終わってからは研究室行ったり親知らず抜いたり農学部の収穫祭したりと少々忙しい日々を過ごしております。引退ブログということで何を書こうかなと思い書いては消してを繰り返していたらこんなに提出が遅くなってしまいました。まあ書きたいこと何点か書いていこうかなと思います。 まずは今年度の振り返りです。今年1年間はなんかすごく楽しくヨットに乗れたなと思います。今になってそ

 
 
 
savior of my life

お世話になっております。74代のZです。 引退して3週間が経ちましたが、研究をして筋トレをして、しっかり寝て、過去1で健康な生活をしています。これからは旅行やら趣味やら、したいことを色々していこうと考えています。 近況はさておき、中インで勝つという目標は達成できませんでしたが、自分自身の後悔はあまりありません。今思うことをつらつら書いていこうと思います。 最後の年はペアのおかげで前を走れて楽しかっ

 
 
 
水底遊歩道

こんにちは、74代のひきたいです。今回は引退ブログです。まずは、この一年間、岡山大学ヨット部の活動を支援してくださったOB・OGの方々、指導をしてくださったコーチの方々、練習、大会にて海まで足を運んでくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで私にとってヨット部の活動はかげがえのない思い出になりました。ありがとうございました。  中国インカレが終わってから1週間ちょ

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page