top of page

角煮作りました。

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

こんにちは.69代主将いいちこです.

「自粛中に取り組んでいること」というテーマに関して3つ挙げさせていただきます.

一つ目はインターネットの勉強です.コロナウイルスの影響で飲食業界を筆頭に各業界が苦しい経営を強いられています.そんな中で躍進を続けているのがインターネット業界です.「おうち時間が増える→何かしたい→動画見よう,SNS見よう,料理しよう→ネット使う」という流れに世界中のみんながハマっているなと超単純に考えました.インターネットが自分にとってブラックボックス的存在であったというのもあるのでこの機会に勉強してみることにしました.いかにして収益があがっているのか,インターネットのセキュリティや検索エンジンのシステムなどを勉強しています.難しいし,奥が深い!皆さんにもお勧めします.

二つ目は自転車です.体力は活動再開のときに絶対必要だと考えていました.なにかできることはないかとふと家のロードバイクに跨ってみました.すると,気づけばかつて(中学・高校時代)の自転車愛が再燃しました.ガチで毎日漕いでます.多いときは100km/日です.少ないときでも20km/日は走っています.合わせてデリバリーも始めてみました.この社会的状況ですから,置き配達がほぼ100%で人との接触はありません.加えて,外出時はマスクを持ち,お店に立ち寄るときは着用する,帰ってきたら手洗いうがい,外食は絶対しない,頻繁な手指の消毒というマイルールを設定しています.おかげさまで太ももがガッチガチです.だいぶ体力も付きました.自分で整備するのも楽しくやっています.パンク修理,スプロケ,クランク,チェーン洗浄,注油,ブレーキ交換などすべて自分でやっています.最近は室内で自転車を漕げるようになる製品が気になっています.高いので踏みとどまっていますが.

最後はヨット.先日行われましたNorth Sails Japanの白石さんの講義を受講してきました.専門的な話はたくさんありましたが,割愛しておきます.精神的な話になりますが,大学でヨットは終わりじゃないよとおっしゃっていたのがやけに頭に残っています.正直なところこの生活の中で弱気になっていて,気が付けば,このまま活動が再開されなかったら...とばかり考えてしまっていました.しかし白石さんの言葉で軽くなりました.理屈ではわかっていましたが,やはり人に諭されるとまた感触が異なりました.ヨットのこと,部活のことを今年限りと何となく考えていたのでつらいことと思いがちでしたが,どの地点かわからないけれど,来たるべき未来のための貯金だと思えば自然とモチベーションも上がってきました.おーし,がんばろうぅぅぅぅ!

写真は愛車とゆで卵と角煮です.




閲覧数:111回0件のコメント

最新記事

すべて表示

貪欲に

76代スナイプクルーのアルスです。「2025年にやりたいこと、頑張りたいこと」というお題に沿ってブログを書いていこうと思います。部活に関することとプライベートに関することの2本立てで書いていきます。  まずはプライベートのことについてです。私は12月に約半年間続けたバイトを...

いざ生きめやも

こんにちは、74代のエイトです。最近ずっと机に向かっていますが、先日久しぶりに同期とプチ牛窓観光して息抜きしました。意外と知らない牛窓の魅力を再発見しましたー。あと関係ないですが堀辰雄良いので読んでください。タイトルのは誤訳らしいですが。 本日のお題は2025年の目標です。...

整備不良

こんにちは。76代スナイプスキッパーのこばみたいです。テスト期間ではありますがただいま絶賛体調不良中です。やばいですね。まあなるようになるのさケセラセラというわけで頑張っていきましょう。 さて、今年の目標についてですが、今年は「たくさん考える」ということを頑張りたいです。ヨ...

Commenti


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page