top of page

マイクカー2025 (仮)

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

69代470のマイクです。今回は大学生になってから始めたことというテーマです。


大学生になってから始めたことはヨットです。部員からは、いやいや、それ以外でないのかというツッコミが入りそうですが、真っ先に出てきたのがヨットでした。そこで、ヨット部に入ったおかげで始めたことについてご紹介します。


それは車の運転です。ヨット部では、大学から練習場所のハーバーまで車で行きます。そのため、大学生の中でも、日頃から運転する機会が多い方だと思います。僕も免許を取得し、部活動の際に運転するようになってから、運転機会が格段に増えました。最初は運転に慣れておらず、運転に対してやや消極的でしたが、今では運転が好きになりました。もちろん、安全には気をつけています。


ヨット部に入らなければ、これほど頻繁に運転していなかったです。免許こそ大学生のうちに取得するものの、ペーパードライバーになっていた可能性が高いです。部活動以外でも、普段の生活や遠出をするときに運転できればかなり便利です。以前、友人とレンタカーを借りて交代で運転しながら旅行したのは良い思い出です。


最後に、今後の僕と車の展望を書きます。将来的には自分の車を持とうと考えています。運転する前は、車に対して無頓着で乗れれば良いと思っていました。しかしながら、いざ運転するようになると、対向車や前後を走る車を見ることで、自分の中にカッコいい車という概念が芽生え、購入するときはカッコよさ重視にしようと決意しました。そして、ミニバンよりもコンパクトなものが良く、かつ燃費も良い方が嬉しいです。他にも、自動運転や空飛ぶクルマなど最近開発が進んでいる新たな機能にも注目しています。選択した車に見合う運転手になれるよう、自分磨きと車への愛着を忘れないように努めます。


最後までお読みいただきありがとうございました。




閲覧数:110回0件のコメント

最新記事

すべて表示

貪欲に

76代スナイプクルーのアルスです。「2025年にやりたいこと、頑張りたいこと」というお題に沿ってブログを書いていこうと思います。部活に関することとプライベートに関することの2本立てで書いていきます。  まずはプライベートのことについてです。私は12月に約半年間続けたバイトを...

いざ生きめやも

こんにちは、74代のエイトです。最近ずっと机に向かっていますが、先日久しぶりに同期とプチ牛窓観光して息抜きしました。意外と知らない牛窓の魅力を再発見しましたー。あと関係ないですが堀辰雄良いので読んでください。タイトルのは誤訳らしいですが。 本日のお題は2025年の目標です。...

整備不良

こんにちは。76代スナイプスキッパーのこばみたいです。テスト期間ではありますがただいま絶賛体調不良中です。やばいですね。まあなるようになるのさケセラセラというわけで頑張っていきましょう。 さて、今年の目標についてですが、今年は「たくさん考える」ということを頑張りたいです。ヨ...

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page