top of page

マイクカー2025 (仮)

69代470のマイクです。今回は大学生になってから始めたことというテーマです。


大学生になってから始めたことはヨットです。部員からは、いやいや、それ以外でないのかというツッコミが入りそうですが、真っ先に出てきたのがヨットでした。そこで、ヨット部に入ったおかげで始めたことについてご紹介します。


それは車の運転です。ヨット部では、大学から練習場所のハーバーまで車で行きます。そのため、大学生の中でも、日頃から運転する機会が多い方だと思います。僕も免許を取得し、部活動の際に運転するようになってから、運転機会が格段に増えました。最初は運転に慣れておらず、運転に対してやや消極的でしたが、今では運転が好きになりました。もちろん、安全には気をつけています。


ヨット部に入らなければ、これほど頻繁に運転していなかったです。免許こそ大学生のうちに取得するものの、ペーパードライバーになっていた可能性が高いです。部活動以外でも、普段の生活や遠出をするときに運転できればかなり便利です。以前、友人とレンタカーを借りて交代で運転しながら旅行したのは良い思い出です。


最後に、今後の僕と車の展望を書きます。将来的には自分の車を持とうと考えています。運転する前は、車に対して無頓着で乗れれば良いと思っていました。しかしながら、いざ運転するようになると、対向車や前後を走る車を見ることで、自分の中にカッコいい車という概念が芽生え、購入するときはカッコよさ重視にしようと決意しました。そして、ミニバンよりもコンパクトなものが良く、かつ燃費も良い方が嬉しいです。他にも、自動運転や空飛ぶクルマなど最近開発が進んでいる新たな機能にも注目しています。選択した車に見合う運転手になれるよう、自分磨きと車への愛着を忘れないように努めます。


最後までお読みいただきありがとうございました。




 
 
 

最新記事

すべて表示
暑い!

77代スナイプクルーのちこちゃんです。ちこちゃんという名前、自分で自分をちゃん付けするのが面白く気に入ってます。素敵なヨットネームをくださりありがとうございます。 では今回のテーマである「夏休みの間に部活、プライベートでやりたいこと、頑張りたいこと」について語っていきたいと...

 
 
 
日進月歩

こんにちは、77代のミロです。先日行われた命名式でミロというヨットネームをいただきました。僕含め2日間夜遅くまで77代のヨットネームを考えてくださり、OBさんや先輩方ありがとうございました。ヨットネームをもらえたことでよりモチベーションが上がりました。これからミロとしてがん...

 
 
 
Feel

お世話になっております。76代マネージャーのコハクです。  最近の楽しみは飲み物です。朝起きてから飲むコーヒー、バイト終わりのレモンスカッシュ、家でダラつきながらのミルクティー。1杯つくるというちょっとの労力で大きな癒しをもらえます。...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page