こんにちは、69代マネージャー のふにゃふにゃです。前代未聞な状況が続く中、皆さんはどうお過ごしですか?今回は私のお家での過ごし方を紹介します。
過ごし方と言っても、就活生の私の1日はほぼ勉強で終わります。ですが、ずっと家にいる上、説明会も試験も延期になったため、勉強への集中力は落ちる一方です。そんな中、勉強の合間の休憩時間をどれほど楽しむかで勉強への励み具合が決まってきます。その休憩時間にしていることに
ついて詳しく紹介します。
まずは、おじぽっくるというゲームです。妖精の可愛らしい小さなおじさんを見つけていくゲームなのですが、これがとても可愛くてとても癒されます。動く小さな妖精を見てると疲れが一気に吹き飛びます。私はあまりゲームをしないのですが、おじぽっくるはハマりました。
次に、最近観始めたYouTubeです。私は嵐が大好きで嵐がネット解禁をしたことがきっかけでYouTubeを観るようになりました。はじめはジャニーズの動画しか観ていませんでしたが、今は赤ちゃんや子供たちが出ている動画を観ています。これもまた可愛くて癒され、元気をもらえます。私の脳は糖分よりも癒しを求めているのかもしれません。
このように、携帯ゲームやYouTube視聴をしている私ですが、ITや最先端なものにとても弱いです。そのため、就職面接もネット面接になったり情報収集手段がネット上のみとなったりと、私には厳しい現実です。だから、今のうちにオンラインやSNSの最大限活用法を習得することも目標に奮闘しています。
そして、健康面では、部屋で身体を動かすことを意識しています。行動範囲が家の中のみなので、運動不足が不安になり、選手ほどではありませんが、運動やストレッチを少ししています。家の中でも身体を動かすことは気持ちいいですし、ストレス発散にもなっている気がします。
ヨット部員とも会えず、とても寂しい日々が続いています。しかし、今はしっかり勉強をし、就活への心残りなく部活に参加できるようにウイルスに負けず、頑張ります!皆さんも友達と会えずお出かけもできず、しんどいと感じる時があると思いますが、何かプチハッピーを探してみてください!
最後まで読んでくださりありがとうございました。岡大ヨット部をよろしくお願いします!
Comments