top of page

Folineか、それともFoolineなのか

更新日:2023年8月30日

75代の梨乃です。この度Folineと命名されたので以後お見知りおきを。

つい先ほど明日明後日の部活がないということに気付いて、明日から2日間何をするか考え中です。暇すぎるのも苦ですね。せっかくの予定のない2連休なので、以前金曜ロードショーを見逃して死ぬほど後悔した「キングダム2」でも借りて観てみようかと考えています。夏休み中にキングダム3を映画館で見ようと考えているので一緒に見に行ってくれる人募集中です。バイト三昧ですが1日くらいは空けられるはずなのでぜひ誘ってください。


さて、今回の75代のお題のクラス分けと命名式について話していこうと思います。

クラス分けについてですが、仮入部の時からマネージャーになることは決めていました。

先輩とヨットに乗ることはとても楽しかったので揺らぐことはありましたが普段最速21時半に寝る私にとって、22時までの整備→夜ごはん→お風呂→就寝のルーティーンがどうしてもこなせそうになかったのでヨット選手の道は諦めました。ですが今のマネージャーの仕事もいつも楽しくて、先輩マネさん2人から仕事を教わりながら奮闘中です。ゆらりんさんとプリンさんはいつも可愛くて優しくて頼りになるお姉ちゃんのような存在なので、2人のような頼れるマネさんになることを目標にこれからも頑張ります!!


次に命名式についてですが、まず最初に、75代3人のために深夜まで起きて頂き、眠いなか私たちのヨットネームを考えてくださった先輩とOBさんにお礼を言いそびれていたのでここで言おうと思います。本当にありがとうございました。

命名式がどういう風に行われるのかは自分なりにかなり先輩方から情報収集をして臨んだつもりだったんですが、思っていたのとはかなり違っていてけっこう衝撃的でした。生まれた瞬間から現在までの人生について話していく中で、先輩たちの取り調べの技術がうますぎて私は言うつもりのなかったことまで話してしまい、人生の黒歴史ランキング第10位ぐらいに見事ランクインしました。まあ色々あって、Folineという名前をつけていただきました。

マネさんのヨットネームが、ゆらりん、プリン、Folineで3人とも最後が「リン」で終わっていて、ひらがなカタカナローマ字できれいに続いているので個人的にはとても気に入っています。


ただ1つ疑問に思っていることがあって、ヨットネームが発表されたときホワイトボードにFoolineと書いてあったのでそれで覚えていたんですが、翌日以降はFolineになっていてどっちなんだろうと未だに悩んでいます。でも、発表されたとき私が眠たすぎて見間違えただけという説が一番濃厚そうなのでFolineのほうでいこうと思っています。(Foolineの意味を調べてみたら「愚かな,愚行」という意味が出てきたのでFolineがいいなという私の個人的意見もあります笑)

最新記事

すべて表示
vivaldi

こんにちは。75代のスフィアです。 最近、もう目の前まで春が来ているということに喜びと絶望を抱いている私ですが、時が経つのは本当に早いです。1日1日を大切に過ごしたいものですね。 さて、入部してまだ4ヶ月程しか経っていないですが、マネージャーとしての仕事が少しずつですが分か...

 
 
 
個性とは、伸ばすものではなく生まれつき備わったものである

こんにちは、75代Folineです。目まぐるしかったスプレガが終わり、少し開放感を感じております。陸上本部を2回生ながら初めて経験しましたが、本当に大変なお仕事でした。これを毎回こなしている先輩マネさん達は本当にすごい方達なんだと思いました。心から尊敬します。...

 
 
 
安定安心が一番です

とてもとてもお久しぶりです。覚えていない方もいるかもしれないのでいつもより詳しめに自己紹介します。75代マネージャーで経済学部のFolineです。ふと最後にブログを書いたのはいつだろうと思い、ブログを遡ってみるとなんと去年の4月でした。すももさんの他己紹介をしていました。自...

 
 
 

Comentários


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page