top of page

420から470へ新たな挑戦

初めまして。岡山大学ヨット部77代の藤森温史(あつし)です。自分の名前はとても気に入っていて、声に出したときの響きが特に好きです。高校時代は420クラスのクルーとして活動し、大会でよく、愛知県にある海陽ヨットハーバーを訪れていました。愛知から岡山大学ヨット部に入ることになった経緯を書いてみます。


海陽ヨットハーバーには練習拠点としてではなく、主に大会で何度も足を運んでいた場所でした。その際、さまざまな大学のヨット部が大会で集まっているのを見かけることが多く、同期と「どこの大学でヨットやる?」と話し合うことが多くありました。インスタグラムなどで各部の様子をチェックしていると、岡大ヨット部の先輩方が楽しそうに笑っている写真や、大会への熱意が伝わってくるブログが目に留まり、「こんな環境でヨットに打ち込みたい」と思って合格を目指す日々が始まりました。受験期にはモチベーションを維持するためにブログを欠かさず見ていたので、入学前には先輩のヨットネームも自然と頭に入っていました。合格発表後の翌週にはのこのインスタのアカウントにDMを送っていた記憶があります。

入学式後はキャンパス内で多くの部活から勧誘を受けましたが、最初に受け取るビラはヨット部のものがいいと思っていました。ピーチユニオン前でロマエさんを見つけて自己紹介した際、「あのあつしくんだよね」と覚えてもらえていたことには嬉しさと同時に少し恥ずかしさもありました。その後、マスカットユニオン前で声をかけてくれたイコットさんや竜王さんとも話が弾み、気づけばあっという間に時間が過ぎていました。

また試乗会には初回から参加し、一番最初に入部宣言をして、新たなヨット人生が始まる高揚感を味わいました。新歓期間中に特に楽しかったのは、ラックさんと「琥家(こや)」での豚そば大食いチャレンジをしたことです。本当に楽しい思い出になりました。


現在は470クラスのスキッパー志望ですが、420クルーとしての経験もあるため、当面は470のクルーとして活動予定です。7月の夏期オープンに出場するので、ぜひ応援よろしくお願いします。

ree

最新記事

すべて表示
倍の新世界より

どうも、77代470スキッパーの瀧川凌矢です。最初の入りを「こんにちは」と「初めまして」以外のものにしてみました。どうでもいいですね、はい。今回でなんと77代自己紹介ブログもついにオーラスです。はやいことでもう7月で、同期のみんなの特性もだんだんと分かってきました。個性的な...

 
 
 
未知の世界

初めまして、77代の小林瑞生と申します。最近欲しいものは身長です。人間もベルクマンの法則に従うなら私の身長ももう少し高かっただろうに、などと考えて夜しか眠れていません。 閑話休題、ここからは入部した経緯について書こうと思います。大学では新たにスポーツを始めたいと考えていたた...

 
 
 
努力は実る!目指せ全員合格!継続は力なり!保護者に感謝します!

こんにちは!岡山大学ヨット部77代の吉田歩生です!ひらがなで書くと(よしだあおい)です。あゆむではありません!歩生という名前は自分のペースで生きて欲しいという願いが込められてます!要はマイペースということです。  私は2024年度に大学を受験して残念ながら落ちてしまいました...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page