こんにちは。
73代のゆらりんです。今日1学期の成績が出ました。今のところフル単!?です。というのも流力はギリギリで落としてたので救済課題「教科書写し」を提出すれば60点であげるよと言われてます。なんで今頑張っています。ちなみに79ページです。6/30まで。必修なんで単位欲しい。昨日始めたばっかりで10ページしか終わってないです。まだまだ先は長いですが、今日もまた10ページ終わらしてコツコツ頑張っていこうと思います。
さてさて、今回のおだいはセイルヒロシマについてです。2年目です。去年は風がなかった記憶、、、いやどうだったかな?もうおばあちゃんなんで覚えてないですね。とりあえず反省をするとしたら、防波堤まで車を出してみんなの写真を撮ろうと奮闘していたんですが、その帰りにミスって高速に乗ってしまったことです。なっちゃんごめん、100パー私のナビミス。そしてみんなもバーゼル渡しに行けんくてごめん。あと、まめ、君が着艇申告ミスったのは私にも責任がある。ほんまごめん。高速乗ってなかったら多分間に合ってたよね。最終日前走ってるな〜ってめっちゃ見えてたのに、申し訳ないです。中インでは気をつけます。ごめんよぉ〜!
セイルヒロシマでのことはほんとにこれくらいしかない、、。(他にもレース以外はめちゃめちゃあるけど需要ないので割愛)
これで終わろうかと思ったんですが、短すぎるんで分数稼ぎをして終わろうと思います。私は、1,2学期またがりでCADを取っているんですが、終わりました。めっちゃ人数いるのに女子が私だけでした。この授業は2クラスあります。毎回2つに分けられる時は学籍番号前半後半で分けるか、先生が考えてくれて女子が1人にならないようにしてくれるのですが、この授業は違いました。「学籍番号の偶数と奇数」でした。そして課題が「2人組になってプレゼン、(2人になれなかったら1人で)」です。いじめのビデオでよくある「1人余るやつ」です。あーあ、これからどうやって生きていこうか考え中です。何かいい解決策ある人教えてください。お願いします〜。
写真は最近増えてきた水クラゲくんの傘です。可愛いですね。あ、ちなみに誕生日は7/5です。
Комментарии